忍者ブログ
まったりと趣味語り。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ってことで。
サボタージュ
とか今更な感じで。
・・・「ライアーゲーム」と「コミュかん。」を見忘れた
しかも、後者は録画する気満々だったんだけどなー。
実は先週の「学校〜」も録画できず(こちらはレコのトラブルが原因
小さなガッカリが続くもんだから以外とメソメソした気分です (ノ_・。)

連休明けからいきなり寝不足で頭痛いし、ホント、パッとしまへん
早く寝たいけど、今夜は「プロポーズ大作戦」と「KちゃんNEWS」だし、
とりあえず自分に負けないように睡魔と戦います。

あとで昨日放送した「情熱大陸」についてエントリー上げたいなー。
携帯からじゃなくて、ちゃんとPCからエントリーしたいっす。
これは絶対に書いておきたいので頑張ろう。
の前哨戦としましてまずは今夜
赤西さん復活に沸いている(はず)の友人と
ちょいくらご飯 に行ってきまぁ〜す
久しぶりなので会うのが楽しみ
週末の北海道遠征から早3日。
昨晩、お土産に購入した「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」を食べました。
これ、「とんねるずのみなさんのおかげでした 2007年春の特大スペシャル」で放送した
「新・食わず嫌い王決定戦」の「芸能人御用達お土産ランキング BEST20」の
『4位』にランキングされてたんですよね。 ・・・長い説明文(笑)
で、北海道遠征の予定があった私としては、「あれ、絶対に買う」と意気込んでおりまして、
無事に千歳空港でお買い上げ の運びとなりました。

実はトマトジュースが苦手なので、そのあたり、どーなのかなぁ ・・・と恐る恐る一口。

「うっわ 何これっっっ おいしー

いやぁ、テンション、上がりましたねぇ。

ところで、このゼリー、家族&友人の反応は2パターンあって、
私のように「うっわ おいしー」ってなるタイプと
」となってから、
「でもこれ、なんか美味しい・・・かも」となるタイプ、何れかでした。

そう
つまりどっちにしても「美味しい」んですよ、これが。
「太陽いっぱい」シリーズには「グレープフルーツ」や「ジャム」もあるらしく、
現在、そちらにも俄然興味が湧いてきております
次の遠征はいつかな
V6、になるのかな

ともかく次の北海道遠征時のお土産が1つ決定しました。
ぐひひ
知覧まで足をのばしました。

鹿児島市内からバスに乗り、峠を越えてはるばるはるばると知覧へ。
いやー、遠いね、知覧。
自宅を出たのが6時、知覧に着いたのが14時、だからね。
空港やらバスターミナルやらでの待ち時間も込み込みでなんと8時間ッ
さすがにこの移動はちょっぴり疲れましたよ。
でも、お天気にも恵まれたし、桜も楽しめたし、紫芋のソフトクリームも美味しかった

そして、今回の旅の目的の1つでもある「知覧 特攻平和会館」
ハラハラと散る桜の道を抜けるとそこに会館がありました。
私の知らない「その時代」があまりにも切なくて。
今からそう遠くない、たった62年前の日本で起きていた現実が重くて。
いつの世も人の深い愛情は変わらず、
だからこそ、できる何かを求めた彼らの覚悟がヒリヒリと痛すぎて。
・・・言葉が出てこなかった。
泣きながら展示された「生の声(手紙)」を見ている方もたくさんいらっしゃいました。
本当に胸が締め付けられた。
今の平和をありがたく思うと共に、戦争は嫌だ、と
子供みたいな感想なんですが、でも、とにかくそう強く思いました。

ここに行ってみたい、と思ったきっかけは、
剛が出演した「零のかなたへ~THE WINDS OF GOD~」というドラマでした。
彼もこの会館を訪れており、私たち姉妹も機会があればぜひ・・・、と思っていました。
そして、その機会がまさに今回の旅でした。
この歴史に触れるきっかけを作ってくれた剛に感謝。
自分の目で、心で、この歴史を見ること、感じることができて良かった。
そういった意味でも彼らの仕事は本当に意味深い物なんだなと実感したりもしました。
いつの間にか過去になってしまった事実を忘れないためにも、
もちろんその時代と同じように全てを再現することはきっと不可能だけれど、
でも、世の中に発信していくことに意味がある。
紛れもない事実があるものを作っていく作業は難しくて困難だろうけど、
でも、心をもって作り伝えること、そこに大きな大きな意味がある、そう思った。
知ることは考えることだから。
剛が作ってくれたきっかけに本当に感謝しています。

君を忘れない。

そんなタイトルの映画がありましたが、本当にそのとおりです。
平和の尊さと命の重さを噛み締める旅になりました。



PR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:慧
NO JOHNNYS, NO LIFE.
・・・そんな人生でごめんなさいっv






忍者ブログ [PR]